カーブを曲がるライダー

S字カーブやクランクを曲がりきるコツを紹介

きついコーナリングを上達させる2つのコツ

ヘアピンカーブやS字カーブ、クランクなど、外で走る際には、いつ何時どんなコーナリングをしないといけないかはわからないものです。
長距離ツーリングに行く際には特に、こうした突発的な急カーブに出会うことも少なくありませんので、事前に準備をして臨むことが重要になります。

きついコーナリングを上達させるためには、基本的に2つのポイントを抑えましょう。

一つ目は、コーナリングをするコースです。
コーナリングにさしかかったら、アウトコースからインコースに向うように進むようにすることで、より安定して曲りやすくなります。
バイクの場合は車体を傾けることもありますので、アウトコースからインコースに入るようにすることで、安定したコーナリングをすることが出来るでしょう。

二つ目は、目線です。
S字カーブなどの場合は特に、ついつい目の前ばかりを見てしまいがちですが、全体像を把握しないと、コース取りをしにくくなってしまいます。
きつめのコーナリングにさしかかるときにこそ、視野を広く持って、進行方向のカーブに目線を向けながら、コーナリングをしていくことが大切です。

最低限、これら2つのポイントを抑えることで、コーナリングはめきめきと上達します。
厳しいカーブの時にこそ、これら2つのポイントを抑えて、コーナリングに臨むようにしましょう。

スピード調整も重要です

コーナリングの際には、スピード調整をすることも、非常に重要なポイントになります。
速度を早め早めに減速して、曲りきれるように調整をすることは勿論、コーナーを曲りきる直線から改めて徐々にスピードを出していくことで、車体が安定しやすくなるでしょう。

厳しいカーブにさしかかったときに、スピードを減速せずに曲ると、当然ハンドリングが間に合わずに、衝突します。
カーブの状態がわからない、見通しの悪いようなカーブの際には特に、その先がとんでもないカーブになって居る事も多い為、絶対にスピードを落としましょう。

また、スピード落としたまま曲り切った先までいると、後続車から追突されたり、車体が安定せずに転倒する原因に繋がります。
遅ければ全てOKという訳ではありませんので、曲り切る直前でスピードを徐々に出し始めることも、忘れないようにして下さい。

このように、コーナリングの際には視野の広さを持つこと、コースをしっかりと決める事に加えて、スピードの減速加速も重要なポイントになります。
都心部など、S字カーブやクランクなどは頻繁にありますので、足をつかずにスムーズに曲るためにも、こうしたポイントを抑えておきましょう。

慣れてくれば、少しずつコーナリングも怖くなくなります。