安全運転講習会に参加してみよう

バイクの安全運転講習会とはどんなもの?

バイクの安全運転講習会とは、日常でバイクを走らせる際に安全運転ができるための知識やスキルを学ぶための講習会です。
具体的に事故のリスクがあるシチュエーションや、事故の原因になりやすい自動車の挙動、公道パターンなどを想定したうえで、実際に参加者がバイクに乗りながら事故を避けるための方法を学んでいくことができます。

このバイクの安全運転講習会は、目的やレベルに合わせてさまざまな種類があります。
特に多いのがビギナー向けの講習会で、免許を取得したばかり、あるいはまだ車通りが多い公道での走行に不安を感じているライダーに対して学ぶ機会を提供しているものです。
あるいは、ブランクがあるライダーに運転操作や安全運転のための注意点などを学び直す機会を提供している講習もありますし、中級以上のライダーを対象により高い運転スキルを学ぶための講習会なども見られます。

もうひとつ、この手の安全運転講習会はバイク仲間を作る機会としての面もあります。
実際に講習会の中には、「バイク仲間が欲しい方」と明記したうえで実施しているものもあります。
同じ目的を持って講習会に参加したライダーならスキル的にも話が合うことも多く、仲間づくりの良い機会にもなっているのです。

安全運転講習会の参加方法とは?

こうしたバイクの安全運転講習会に参加したいと思った場合には、まずどんなライダー層を対象にした講習会なのか、何を目的に開催されるのかをよく確認したうえで自分に合ったものを選ぶ必要があります。
そのうえで、それぞれの講習会ごとに設定された参加条件・参加方法に基づいて申し込むことになります。
ネットでの申し込みが可能な講習会が多いため、手続きそのものはそれほど難しくありませんが、申し込む前に応募者が定員に達して申し込みが締め切られてしまう可能性もあるので気をつけましょう。

参加条件に関しては、どんな団体・組織が開催するかによっても変わってきます。
例えば警視庁が開催する講習会の場合、東京都内に住んでいるか、都内で勤務しているかが条件2設定されることもあります。
ほかにも日本二輪車普及安全協会やJAF(日本自動車連盟)が開催する講習会などもあるので、それぞれの条件を確認しておきましょう。

もうひとつ、参加条件として自分のバイクを持ち込むことや、講習を受けるのにふさわしい(バイクを運転するのにふさわしい)服装を着てくることなども重要なポイントとなっています。
バイクの排気量の制限が設けられていることや、胸部のプロテクターの装着が推奨されていることもあります。
安全運転講習会は自分が日ごろ安全運転ができているか、安全運転するためのスキルを備えているかを確認するよい機会にもなります。
自分はビギナーではないと自負している人でも、一度参加してみてはいかがでしょうか。